News

大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は14日、同日は通常より1時間遅い午前10時から開場すると発表した。万博会場のある夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)につながる唯一の鉄道路線である大阪メトロ中央線が13日夜に運転を見合わせた影響で、大勢の来場者 ...
東京都 高校 吹奏楽 コンクール(都高校吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が13日、府中の森 芸術劇場 (府中市)であり、小編成の団体を対象とするB組(奏者35人以下)とC組(同20人以下)の審査が行われた。
太平洋戦争(1941~45年)が終わってからの80年で、日本のマンガ文化は大きく花開きました。マンガのなかでもこの戦争は大きなテーマ。6歳で終戦を迎えたちばてつやさんは、86歳の今もマンガ界の第一線で活躍し続けています。ちばさんの証言と、京… ...
サッカー元日本代表の釜本邦茂さんが8月10日、肺炎のため大阪府内の病院で亡くなりました。81歳でした。
夏の高校野球 部内の暴行トラブルで 第107回全国高校野球選手権大会に出場している広陵高校(広島)は8月10日、大会の出場をやめると発表しました。大会中に出場をとりやめるのは、コロナの時期をのぞくと夏の大会で初めてです。
かわいいネコたちと都道府県について学べる本『楽しく覚える! ご当地ネコ 47都道府県』(講談社)が7月、発売されました。名産品や観光名所、ゆかりの歴史人物などと組み合わせた、ネコの切り絵とイラストが各ページにえがかれています。手がけたのは「切り絵クリ ...
気象庁によると、11日午前1時40分までの6時間で熊本県玉名市では344ミリ、熊本市中央区では249ミリの雨が降り、それぞれ観測史上1位の値を更新しました。熊本県内では土砂くずれ現場などで2人が心肺停止の状態で見つかり、福岡県内もふくめて計4人の行方 ...
大阪・関西万博の入場券の販売枚数が8月8日時点で1809万5703枚となりました。主催する日本国際博覧会協会が、運営が黒字になるめやすとしてきた1800万枚をこえました。
1死から俊足の石田雄星(2年)が得意のバント安打で出塁し、敵失の間に二進。初球を見逃したときに「次の球はいけそうだ」と直感し、2球目を一塁方向に巧みに転がした。
1945年8月14日、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)の工場に、米軍機から1発の爆弾が落とされた。国産乗用車の量産をめざした創業者たちの夢は、戦争に振り回された。その黎明(れいめい)期の苦労を今も社員に伝え続けている。 創業時の工場、その姿は ...
軍部に批判的だった朝日新聞はなぜ、戦争礼賛に傾いていったのか――。戦時下の「報道責任」を検証するため、朝日新聞はかつて「新聞と戦争」と題した連載を夕刊に掲載し、社論の変遷や社会の姿を伝えました。
資料館には現在、南京事件も含めた旧日本軍の侵略や加害行為の展示がある。原爆投下に至る歴史を、多角的に伝えている。モニターで流れる映像では、「南京占領では、日本軍は中国兵捕虜や一般市民を殺害・暴行するなど、大虐殺事件を引き起こした」と字幕で説明している ...